図柄入りナンバープレートへ変更をご検討のお客様へ

■図柄入りナンバープレートとは
希望のナンバーの一つで、背景に図柄を施したナンバープレート(番号標番)です。
2019年に開催されるラグビーワールドカップ2019、2020に開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を記念して発行します。
※2018年からは地方版図柄入りナンバーも導入が始まる予定です。
2019年に開催されるラグビーワールドカップ2019、2020に開催される東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を記念して発行します。
※2018年からは地方版図柄入りナンバーも導入が始まる予定です。
■対象車両
登録自動車の自家用(白ナンバー)・事業用(緑ナンバー)、および軽自動車の自家用(黄色ナンバー)です。
ただし、軽自動車の自家用車のうち、車両番号のかな文字が「わ」および「AB」の車両は対象外です。
ただし、軽自動車の自家用車のうち、車両番号のかな文字が「わ」および「AB」の車両は対象外です。
■種類について
1.現在のナンバープレートの番号を継続して図柄入りに交換する交換申請
2.希望番号のナンバープレートに変更して図柄入りにする希望番号の図柄入りナンバー申請
1.2.のどちらかを選択して頂き、更に A : 大会関連マークと図柄の入った寄付金あり と B : 大会関連マークのみの寄付金なし を選択していただきます。
2.希望番号のナンバープレートに変更して図柄入りにする希望番号の図柄入りナンバー申請
1.2.のどちらかを選択して頂き、更に A : 大会関連マークと図柄の入った寄付金あり と B : 大会関連マークのみの寄付金なし を選択していただきます。
1交換申請 |
A 寄付金あり B 寄付金なし |
2希望番号申請 |
A 寄付金あり B寄付金なし |
■申込みについて
専用サイトまたは希望番号予約センター窓口からお申込みいただけますが、
車検証の所有者欄がお客様名かネッツトヨタ東都株式会社の名義かで各陸運支局での必要書類が異なります。
車検証の所有者欄がお客様名かネッツトヨタ東都株式会社の名義かで各陸運支局での必要書類が異なります。
新車購入時にご検討のお客様
商談時に担当スタッフにお伝え下さい。
車検証の所有者がお客様名の場合必要書類
1.交換申請の場合
・車検証
・交換申請書(交換引換証)※お客様の認印の押印が必要となります。
・交換申請書(交換引換証)※お客様の認印の押印が必要となります。
2.希望番号で交換申請の場合
・車検証
・希望番号予約済証
・お客様名の署名捺印がある委任状
・手数料
・自動車税・自動車取得税申告書
・申告書(第3号様式)
上記書類を各陸運支局にご持参いただき手続きとなります。
・希望番号予約済証
・お客様名の署名捺印がある委任状
・手数料
・自動車税・自動車取得税申告書
・申告書(第3号様式)
上記書類を各陸運支局にご持参いただき手続きとなります。
車検証の所有者がネッツトヨタ東都の場合必要書類
1.交換申請の場合
・車検証
・交換申請書(交換引換証)
※ネッツトヨタ東都の社判の押印が必要となります。
・交換申請書(交換引換証)
※ネッツトヨタ東都の社判の押印が必要となります。
2.希望番号で交換申請の場合
・車検証
・希望番号予約済証
・お客様名の署名捺印が有る委任状
・手数料
・自動車税・自動車取得税申告書
・申請書(第3号様式)
上記書類を各陸運支局にご持参いただき手続きとなりますが、これとは別にクレジット会社への申告手続きで弊社提出用の必要書類がございます。
弊社にて変更手続き完了まで行う場合、車両のお預かり・別途手数料費用等が必要となります。
詳しくは担当営業店舗・スタッフ迄お問い合わせ下さい。
・希望番号予約済証
・お客様名の署名捺印が有る委任状
・手数料
・自動車税・自動車取得税申告書
・申請書(第3号様式)
上記書類を各陸運支局にご持参いただき手続きとなりますが、これとは別にクレジット会社への申告手続きで弊社提出用の必要書類がございます。
弊社にて変更手続き完了まで行う場合、車両のお預かり・別途手数料費用等が必要となります。
詳しくは担当営業店舗・スタッフ迄お問い合わせ下さい。